-
全部中途半端!を積極的に利用する。完璧に終わらせないから起こる「いいこと」。
2020/03/16 -技を会得する
最初の一歩を踏み出しておく 私たちには、いろいろな「気持ち悪いこと」がありますが、例えば、中途半端、はどうでしょうか? やりかけのまま、置いておくのが気持ち悪い。時間があるならとにかく早く終わらせてし ...
-
「やる気」を「やる気が出ない」で殺さない。継続するために、計画の中の最初の一歩を踏み出すことだけに、集中してみる
2020/03/15 -技を会得する
「○○をやるぞ!」。その決意を殺さないために 私たちは、今まで何度も決意してきました。少なくとも私はそうでした。そして何度も自分を裏切ってきました(苦笑)。 決意したことを守れない。これは辛いことです ...
-
挑戦する勇気とは。生まれて初めて(大げさ?)の料理 レベル1を目指して
2020/03/03 -技を会得する
料理って何? 料理が苦手! 本当に苦手! 料理が苦痛! 本当に苦痛! ・・・でした(一応過去形にしておきます)。 ちょっと嘘をついたと白状しますが(笑)、少なくとも最初に比べれば随分抵抗なく料理するこ ...
-
忙しいが口癖の毎日。だからこその「ゆっくり」で、忙しくなくなる!?
忙殺される毎日とどう向き合うか。 毎日、忙しくありませんか? 仕事も人手不足が叫ばれる現在ですが、人が足りないからと言って、仕事の量が必ずしも減るわけではありませんよね…。 忙しさに追われる毎日で、心 ...
-
5秒でできる、ちょっとやる気の出る「To Doリスト」の作り方。
2020/02/24 -技を会得する
タスク管理に「To Do リスト」 「To Doリスト」は、どうでしょう、みなさん使われていますか? 私にとっては、仕事の強い味方になっています。 「やることメモ」 「To Do リスト」 朝、仕事を ...
-
道草で遠回り。風景を変えれば、何かが変わる。
2020/02/16 -技を会得する
毎日見る風景に変化はあるか? 「まずい、今日も昨日と同じように一日が終わってしまった!」 何か新しいことが起こるのではと期待しながら、今日も一日、自分なりに頑張ってきたのに、何も起こらなかった! そし ...