-
新しいことを始めるときの厄介な感情「もう遅すぎる」。いえいえ「遅すぎることはない!」です。
2020/03/02 -感情と向き合う
なんでも早くないとダメ?? 人生で、試してみたいことがたくさん! (・・・あったはずの幼少時代)。日々の忙しさにかまけていると、つい、好奇心を後回しにしてしまうこと、ありませんか? それだけならまだし ...
-
忙しいが口癖の毎日。だからこその「ゆっくり」で、忙しくなくなる!?
忙殺される毎日とどう向き合うか。 毎日、忙しくありませんか? 仕事も人手不足が叫ばれる現在ですが、人が足りないからと言って、仕事の量が必ずしも減るわけではありませんよね…。 忙しさに追われる毎日で、心 ...
-
「才能」がないと悩む必要はなし。それは、ただの「技術」の問題
2020/02/25 -感情と向き合う
才能の塊 TVで見ない日はない売れっ子の芸能人。人々を感動させる小説家。偉大な漫画家。オリンピックで活躍するようなスポーツ選手。人間国宝にも称される職人。大企業の経営者・・・。 世間には才能の塊と思え ...
-
明らかな人格否定。それでも、ダメージに耐えるには?
2020/02/23 -感情と向き合う
不意打ちに翻弄される 先日、相手の「言葉」や「仕草」について、「評価」を示したものなのか「事実」を述べたものなのかを判断してみる、という方法について書きました。 しかし、そもそも独り言、などではなく、 ...
-
なぜ、あの人の「言葉」や「仕草」に傷つくのか?
2020/02/22 -感情と向き合う
反応して傷つく「私」 何気ない一言に過剰に反応してしまう。そのような事はないでしょうか? 「普段はそんなことないなぁ」という人であっても、睡眠不足だったり、大きなストレスがかかっていたりすると、そんな ...
-
あなたが傷ついたその言葉、相手は無頓着。何も「覚えちゃいない」
2020/02/22 -感情と向き合う
その一言の破壊力 毎日の生活の中で、傷つけられること、ありますよね。 「まだやってねえのかよ。早くして」 「おっせーなぁ」 「(ワザと聞こえるような小声で)使えねえな・・・」 「そもそも、ダメだろ」 ...